CATEGORY:大会
2016年03月24日
【正解発表】この弾は何でしょうか?
どうも酸素分子です。
1、
Mさんのご厚意で杉並区の記録会に参加してきました。@伊勢原射撃場
580点ぐらいかますつもりで試合に望みましたが......

このような結果に....
その後の練習で腰がだんだん開いて行くことを指摘され、意識して構えてみると,,,,確かにそうだ。。。。
おそらく自然狙点合わせでスタンスを回転させた時に何かしらあったのだろう(笑)
チェックポイントに追加で。
今回はじめて標的監査やその他諸々を体験しました。(高校の大会では全て先生方がしてくれたので)
意外と楽しいですね(笑)
空いた時間で少し探検に。
↓旧AR、SB射場:上がAR射場になっていて、ARで標的を外せば50m先のSB標的に着弾する構造です。

↓新射場と旧射場の間にある建物。中が気になる。

↓櫻も咲き始め(これ櫻であってますよね??)


↓SB射場でエグい角度のライフルを発見(笑)

2、
前回の記事の問題の正解発表。

.32s&w longでした。
広島のつつが射撃場のピストル射場で拾いました(笑)
この弾はセンターファイアピストルで使うみたいです。
↓センターファイアピストル競技:実際は爆音です(経験者は語る)
詳しくは過去記事で。
ブログランキングです、よかったらCLICKお願いします↓


射撃競技 ブログランキングへ
1、
Mさんのご厚意で杉並区の記録会に参加してきました。@伊勢原射撃場
580点ぐらいかますつもりで試合に望みましたが......

このような結果に....
その後の練習で腰がだんだん開いて行くことを指摘され、意識して構えてみると,,,,確かにそうだ。。。。
おそらく自然狙点合わせでスタンスを回転させた時に何かしらあったのだろう(笑)
チェックポイントに追加で。
今回はじめて標的監査やその他諸々を体験しました。(高校の大会では全て先生方がしてくれたので)
意外と楽しいですね(笑)
空いた時間で少し探検に。
↓旧AR、SB射場:上がAR射場になっていて、ARで標的を外せば50m先のSB標的に着弾する構造です。
↓新射場と旧射場の間にある建物。中が気になる。
↓櫻も咲き始め(これ櫻であってますよね??)
↓SB射場でエグい角度のライフルを発見(笑)

2、
前回の記事の問題の正解発表。
.32s&w longでした。
広島のつつが射撃場のピストル射場で拾いました(笑)
この弾はセンターファイアピストルで使うみたいです。
↓センターファイアピストル競技:実際は爆音です(経験者は語る)
詳しくは過去記事で。
ブログランキングです、よかったらCLICKお願いします↓


射撃競技 ブログランキングへ
COMMENT
コトタマ
Posted by 辻 at 2016年04月14日 15:19