CATEGORY:その他
2018年10月06日
秒速5センチメートル
単位の落ちるスピードが。。。
もっとそれ以上の速さで落ちてる気がしなくもないが...
まあせっかくなので落とした単位を軽くレビューしますか。
(1) 電気の基礎 木曜日1限
機械系の学科ではあるが卒業研究をするにあたって最低限の電気についての知識をつけようという科目。
内容は高校物理に毛が生えた程度。
じゃあなんで落としったて??
1限だからだよ。
(2)宇宙機力学Ⅰ 金曜日1限
軌道力学とでも言うのかな。軌道遷移とかランベルト問題とか、ランデブーとかの理論を学びます。ラグランジュポイントの導出とかは面白かった。式をえっちらこっちら突いていくと実はL1,2,3が不安定という解が出てくるんですよね。
じゃあなんで落としたって?
1限だからだよ。
(3)制御工学Ⅰ 金曜日2限
特に話すことはない。しいて言えば某鳥人間コンテストから帰ってきて次の日のテストだったぐらいか。
世の中制御でありふれている、制御工学ってたのしーーーーーー!!
Q&A
Q 落とし過ぎではないか?
A そうですね。
Q 1限とは?
A その日のはじめての講義時間のこと()
Q GPAとかはどうなっているのか?
A ブースター
Q 某鳥人間サークルが忙しかったのか?
A まあ、そういうことにしときますか?毎週末徹夜で飛行機追いかけてたので。
2、
先々月、某鳥人間のオンエアありましたね。酸素分子は翼の左側で「おっけー」って元気よく言ってましたね。笑
結果はどうであれ、まあこれで人力飛行機とはさよなら。
話変わりますが、最近3DCG制作に凝ってます。笑
こんな味気ない粘土みたいなデータから

こんなオシャンティーな画像に大変身。

タイトル「夏の思い出」
ちなみにBlenderという無料のソフト使ってます。楽しいのでぜひ。
3、
国体の季節ですね。残念ながら酸素分子は出ませんが。
ブログランキングです、よかったらCLICKお願いします↓


射撃競技 ブログランキングへ
もっとそれ以上の速さで落ちてる気がしなくもないが...
まあせっかくなので落とした単位を軽くレビューしますか。
(1) 電気の基礎 木曜日1限
機械系の学科ではあるが卒業研究をするにあたって最低限の電気についての知識をつけようという科目。
内容は高校物理に毛が生えた程度。
じゃあなんで落としったて??
1限だからだよ。
(2)宇宙機力学Ⅰ 金曜日1限
軌道力学とでも言うのかな。軌道遷移とかランベルト問題とか、ランデブーとかの理論を学びます。ラグランジュポイントの導出とかは面白かった。式をえっちらこっちら突いていくと実はL1,2,3が不安定という解が出てくるんですよね。
じゃあなんで落としたって?
1限だからだよ。
(3)制御工学Ⅰ 金曜日2限
特に話すことはない。しいて言えば某鳥人間コンテストから帰ってきて次の日のテストだったぐらいか。
世の中制御でありふれている、制御工学ってたのしーーーーーー!!
Q&A
Q 落とし過ぎではないか?
A そうですね。
Q 1限とは?
A その日のはじめての講義時間のこと()
Q GPAとかはどうなっているのか?
A ブースター
Q 某鳥人間サークルが忙しかったのか?
A まあ、そういうことにしときますか?毎週末徹夜で飛行機追いかけてたので。
2、
先々月、某鳥人間のオンエアありましたね。酸素分子は翼の左側で「おっけー」って元気よく言ってましたね。笑
結果はどうであれ、まあこれで人力飛行機とはさよなら。
話変わりますが、最近3DCG制作に凝ってます。笑
こんな味気ない粘土みたいなデータから
こんなオシャンティーな画像に大変身。

タイトル「夏の思い出」
ちなみにBlenderという無料のソフト使ってます。楽しいのでぜひ。
3、
国体の季節ですね。残念ながら酸素分子は出ませんが。
ブログランキングです、よかったらCLICKお願いします↓


射撃競技 ブログランキングへ